診療科・部門

診療科・部門
Section
リウマチ・膠原病内科
医師名 |
|
---|---|
専門領域 | リウマチ膠原病 |
専門医 | 日本リウマチ学会専門医 |
認定医 | 日本内科学会認定内科医 |
所属学会 | 日本内科学会日本リウマチ学会 |
略 歴
|
医師名 |
|
---|---|
専門領域 | 膠原病内科 |
専門医 | リウマチ専門医 |
認定医 | 認定内科医 |
所属学会 | 日本内科学会日本リウマチ学会 |
略 歴
|
リウマチ・膠原病内科は、免疫の異常によって起こる病気を専門に扱う診療科です。
主な診療内容:
- 関節リウマチ: 関節の痛みや腫れ、変形
- 全身性エリテマトーデス(SLE): 全身の様々な臓器に炎症
- シェーグレン症候群: ドライアイやドライマウス
- 強皮症: 皮膚や内臓が硬くなる
- 多発性筋炎・皮膚筋炎: 筋肉の炎症、筋力低下
- 血管炎症候群: 血管の炎症、様々な症状
診療では:
- 問診、身体診察、血液検査、画像検査などで病気を診断
- 薬物療法、リハビリ、手術などで治療
- 食事や運動など、日常生活での注意点も指導
こんな症状なら受診:
- 関節の痛みや腫れが続く
- 皮膚に発疹や潰瘍
- 発熱や倦怠感が続く
- 口や目が乾く
- 筋肉の痛みや筋力低下
- 寒冷刺激で指先が白くなる