診療科・部門

Section

リウマチ・膠原病内科

医師名 押領司 大助
専門領域 リウマチ膠原病
専門医 日本リウマチ学会専門医
認定医 日本内科学会認定内科医
所属学会 日本内科学会日本リウマチ学会

略 歴

2009年
九州大学大学病院研修医
2010年
大分県立病院研修医
2011年
県立宮崎病院内科医員
2012年
九州大学大学院医学系学府医学専攻博士課程
2016年
九州大学病院医員(免疫・膠原病・感染症内科)
2016年
九州大学病院別府病院医員(免疫・血液・代謝内科)
2018年
九州大学病院別府病院助教(免疫・血液・代謝内科)
2019年
カナダPrincess Margaret Cancer Centre, Postdoctoral Fellow (Cancer Immunotherapy)
2024年
九州大学病院別府病院助教(リウマチ感染症内科)
医師名 土井 吾郎
専門領域 膠原病内科
専門医 リウマチ専門医
認定医 認定内科医
所属学会 日本内科学会日本リウマチ学会

略 歴

2013年
国家公務員共済組合連合会浜の町病院初期研修医
2015年
九州大学病院免疫・膠原病・感染症内科医員
2016年
産業医科大学病院膠原病リウマチ内科専修医
2017年
九州大学大学院医学系学府医学専攻博士課程
2021年
九州大学病院免疫・膠原病・感染症内科医員
2023年
九州大学病院別府病院免疫・血液・代謝内科医員
2024年
九州大学病院別府病院内科(リウマチ・感染症内科) 助教

リウマチ・膠原病内科は、免疫の異常によって起こる病気を専門に扱う診療科です。

主な診療内容:

  • 関節リウマチ: 関節の痛みや腫れ、変形
  • 全身性エリテマトーデス(SLE): 全身の様々な臓器に炎症
  • シェーグレン症候群: ドライアイやドライマウス
  • 強皮症: 皮膚や内臓が硬くなる
  • 多発性筋炎・皮膚筋炎: 筋肉の炎症、筋力低下
  • 血管炎症候群: 血管の炎症、様々な症状

診療では:

  • 問診、身体診察、血液検査、画像検査などで病気を診断
  • 薬物療法、リハビリ、手術などで治療
  • 食事や運動など、日常生活での注意点も指導

こんな症状なら受診:

  • 関節の痛みや腫れが続く
  • 皮膚に発疹や潰瘍
  • 発熱や倦怠感が続く
  • 口や目が乾く
  • 筋肉の痛みや筋力低下
  • 寒冷刺激で指先が白くなる