入院案内

入院案内
Hospitalizationinformation
入院のご案内
Hospitalization Information
入院の決定
当院医師が診察の結果入院が必要と判断した場合は、ご入院の手続きをして頂くことになります。
入院をご希望の患者様
当院医師が診察の結果入院が必要と判断した場合は、ご入院の手続きをして頂くことになります。
また、ご本人がご来院できない場合は、病状に詳しいご家族の方が、主治医の病状経過(紹介状)をご持参のうえご相談ください。
入院手続き
入院案内をお渡し致します。入院案内にある入院誓約書をご記入し受付にご提出ください。
また、病衣が必要な方は病衣の使用承諾書にご記入し、受付にご提出ください。
病衣は日額74円のご負担となります。
入院費用
入院費用について
- 健康保険による入院の場合は、入院料、病院食を含む治療費は健康保険の規定により計算いたします。
- 月末締めで入院費の計算をして、翌月10日過ぎに請求書を配布いたします。
ご請求書の郵送、振込、又はご請求書のお預かりをご希望される方は受付にお申し出ください。 - 退院の際は、清算を済ませてからの退院となります。
ご面会
入院中の患者様は免疫力・抵抗力が低下している方が多いため万が一面会者様から感染すると命の危険があります。
院内感染を予防し、患者様が安心安全な入院生活が送れるように当院では面会ルールを設けさせて頂いております。ご家族の皆様のご協力をお願い申し上げます。
- 各病棟1日3組までとさせていただきます。
- 面会者様に症状(咳・鼻水、発熱37.0以上)がある場合は面会できません。
- 面会時はマスク・手袋を装着して頂きます。手袋につきましては受付でお渡しします。
- 面会は1家族1名様 1週間に1回のみとさせて頂きます。
-
小児(15歳まで)の面会はお断りさせて頂きます。
学校などの集団生活ではインフルエンザやコロナ、水ぼうそうやノロウイルスなど様々な感染症が発生しやすく、これらの感染症は症状が出る前から人にうつす可能性があります。
また、適切な感染対策を行えない可能性が高いことや、抵抗力が十分でないために患者様からお子様へ感染する可能性もあることから面会をお断りさせて頂いております。
-
新型コロナ感染症やインフルエンザ等の流行期には面会を一時的に中止させていただくこともございます。
ご理解、ご協力をお願いいたします。
ご面会予約について
電話での予約もしくは受付での予約をお願いします。
平日 | 午後1:30~午後4:00 |
- 当日予約は受け付けておりません。
ご面会時間について
平日・土日・祝祭日 |
午後1:00~午後4:00 面会時間は10分以内です。 |
- 土日祝祭日は救急入り口からお入りください。
- 土日祝日は急変対応や外来対応のためお待たせする可能性があります。
救急入口のご案内

病棟への問い合わせのご案内
病棟への電話取次時間について
平日・土日・祝祭日 | 午後1:00~午後4:00 |
- 折り返しの場合は上記時間に限らず、連絡をお願いいたします。
上記以外の時間はスタッフの人数が少なく、申し送りや患者ケア・外来対応を行っている時間帯です。
入院患者の対応を優先させて頂きますので看護師は対応できません。
電話での病状説明は出来かねますのでご了承ください。
医師による病状説明を希望される場合は日程調整が必要になるため、事前に連絡をお願いします。
荷物・洗濯物の受け渡しのご案内
荷物・洗濯物の受け渡し時間について
平日 | 午後1:00~午後4:00 |
上記の時間以外に洗濯物交換や荷物の受け渡しを希望される場合は、平日の時間内に受付に連絡をお願いいたします。
事前連絡がない場合は荷物・洗濯物の預かりのみになります。
また、お持ちいただいた荷物や洗濯物はすぐに患者様にお渡しすることができませんのでご了承ください。